運用成績(仮想通貨ガチホ +41,747円)

今週は月曜日から大きく下落しましたねー。

ちょっと前までは投資成績もよかったのですが、今回の下落でほとんど無くなってしまいました 泣

このページでは仮想通貨をガチホして、一体いくらになったのかを毎週公開しています。

それでは早速見ていきましょう!

2022年4月27日時点の総資産はこちら

現在の総資産(4,065,656万円)

とはいえ、ビットコインで言うと500万円前後にとどまっています。
先週の記事で「500万円が底堅い」と言いましたが、その通りでしたね!

さて、ここから仮想通貨のポートフォリオを紹介していきます。

仮想通貨ポートフォリオ

僕は仮想通貨を2021年10月からガチホしています。

内訳としてはビットコインイーサリアムを保有しています。

評価額:612,476円
収支:+41,747円
前週比:-15,232円

ビットコインとイーサリアムは仮想通貨の中でも将来性が高いと思うので、一回買ったらガチホ(売らないことに)しています。

なんと、米国の投資運用会社「ARK Invest(アーク・インベストメント・マネジメント)社」も、2030年までにビットコイン価格1億円を超えるだろうと予測。

「ビットコインの時価総額はまだグローバルな資産のほんの一部に過ぎず、各国が(ビットコインを)法定通貨として採用するにつれて、その規模は拡大していくだろう」

ビットコイン、2030年までに1億円を超える:米アーク予測(CoinDesk Japan) – Yahoo!ニュース

となると、早くに仮想通貨を握っていた方がお得ですよね!

僕も仮想通貨に関しては2020年10月ごろから目を付けていました。

ビットコインチャートも、しっかりと右肩上がりを形成しています。

昔は1ビットコイン30万円くらいだったので、そのころに保有していればいまごろ大金持ちでしたね・・・w

上記の通り、仮想通貨の保有は早ければ早いほど儲かる確率が高くなります。

スマホでポチポチするだけで購入できるので、時間が無い方でも仮想通貨を買うことが出来ますよ!

いざという時に買えるように、早めに口座開設をしておきましょう♪
口座は無料で開設できます。

ビットコインの将来性についてはこちらの記事で解説しています。

目次

仮想通貨の取引所

仮想通貨の取引所はたくさんありますが、僕がメインで使っている口座は2つあります。

  • コインチェック
  • ビットフライヤー

リスク分散のため口座を分けていますが、どちらも使いやすくておすすめですよ!

コインチェックやビットフライヤーの違いや長所は、こちらの記事で解説しています。
よかったら参考にしてみてください。

仮想通貨取引所でビットコインを買うときには「取引所」「販売所」の2種類の場所で買えます。

ですが、手数料が違うのでしっかりと理解して損をしないように注意しましょう!
こちらで詳しく解説しています。

まとめ

仮想通貨の収支は毎週更新していきます。

この記事で「仮想通貨に興味がでた!」「実際に仮想通貨を買ってみたよ!」って方がいれば、コメントをお願いします。

使用アプリ
  • コインチェック
  • ビットフライヤー
  • 43Juni

また来週もよろしくお願いします!

こちらで僕の詳しいプロフィール を紹介中ですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる