仮想通貨をガチホしてから44週が経ちました。
とはいえ、まだまだ収支はマイナスなので気長に投資するつもりです。
新しい情報なのですが、コインチェックで新しい暗号資産「SAND」の取り扱いを開始するそうです!

コインチェック株式会社(以下、当社)は、2022年5月24日より新たに暗号資産「SAND」の取扱いを開始いたします。「SAND」は、現在国内の暗号資産取引業者において取扱いがなく、当社が国内初の取扱いとなる予定です。
コインチェック、暗号資産「SAND」の取扱いを開始 |コインチェック株式会社 (coincheck.com)
「SAND」とは、メタバースゲーム『The Sandbox』内で流通しているトークンとなります。
メタバースと言えば、最近Facebook社が社名変更をメタ(Meta)社に変更して話題になりましたね。
そのメタバースでもかなり人気のゲームが 『The Sandbox』 となります。
あのイケハヤさん(@IHayato)も 『The Sandbox』 の紹介をしていて、実際に遊んでいるみたいですよ。
簡単に紹介するとマインクラフトの様なNFTゲームですね。

要するに コインチェック は、今後メタバースが流行るだろうと見越して、メタバース銘柄である「SAND」を国内で初めて取り扱いを開始したってことになりますね。
ちなみに余談ですが、僕は2021年11月から「SAND」を持っています。

これはBinance(バイナンス)と呼ばれる海外取引所で購入したものです。
と言っても、購入時期が悪く僕が買ってから-80%ほどの超暴落をしていますが・・・(白目)
海外取引所は国内では買えないコインが沢山あるので、いずれは Binance(バイナンス) の取引方法も解説したいですね。
ちなみに、今回紹介したコインチェックの口座開設はこちらからできますよ。
さて、このページでは仮想通貨をガチホして、一体いくらになったのかを毎週公開しています。
それでは早速見ていきましょう!
総資産
2022年5月24日時点の総資産はこちら

現在の総資産(3,575,104円)
前週比:-124,951円
総資産で言うと、最高値から70万円近く減っている気がします。
「お金が減っても死ぬわけじゃないし・・・」と思いながら投資を行っていますが、かなりキツイものがありますね・・・。
この資産の減りは仮想通貨というよりも米国株の影響が大きいです。
市場の雰囲気的にまだまだ下がりそうなので、覚悟を決めないとですね・・・泣
仮想通貨
内訳としてはビットコインとイーサリアムを保有しています。

評価額:425,631円
収支:-145,098円
前週比:-34,724円
仮想通貨は減るには減っているのですが、下げ具合が大人しくなってきたかなと。

頑張って耐えている感じですね・・・w
ここからさらに落ちると奈落の底まで落ちる気がします。
将来性
ビットコインとイーサリアムは仮想通貨の中でも将来性が高いと思うので、一回買ったらガチホ(売らないことに)しています。
僕は仮想通貨を2021年10月からガチホしています。
なんと、米国の投資運用会社「ARK Invest(アーク・インベストメント・マネジメント)社」は、2030年までにビットコイン価格1億円を超えるだろうと予測。
「ビットコインの時価総額はまだグローバルな資産のほんの一部に過ぎず、各国が(ビットコインを)法定通貨として採用するにつれて、その規模は拡大していくだろう」
ビットコイン、2030年までに1億円を超える:米アーク予測(CoinDesk Japan) – Yahoo!ニュース
となると、早くに仮想通貨を握っていた方がお得ですよね!
僕も仮想通貨に関しては2020年10月ごろから目を付けていました。

ビットコインチャートも、しっかりと右肩上がりを形成しています。
昔は1ビットコイン30万円くらいだったので、そのころに保有していればいまごろ大金持ちでしたね・・・w
上記の通り、仮想通貨の保有は早ければ早いほど儲かる確率が高くなります。
スマホでポチポチするだけで購入できるので、時間が無い方でも仮想通貨を買うことが出来ますよ!
いざという時に買えるように、早めに口座開設をしておきましょう♪
無料で開設できますよ!
ビットコインの将来性についてはこちらの記事で解説しています。

仮想通貨の取引所
仮想通貨の取引所はたくさんありますが、僕がメインで使っている口座は2つあります。
- コインチェック
- ビットフライヤー
リスク分散のため口座を分けていますが、どちらも使いやすくておすすめですよ!
コインチェックやビットフライヤーの違いや長所は、こちらの記事で解説しています。
よかったら参考にしてみてください。

仮想通貨取引所でビットコインを買うときには「取引所」と「販売所」の2種類の場所で買えます。
ですが、手数料が違うのでしっかりと理解して損をしないように注意しましょう!
こちらで詳しく解説しています。

まとめ
仮想通貨の収支は毎週更新していきます。
この記事で「仮想通貨に興味がでた!」「実際に仮想通貨を買ってみたよ!」って方がいれば、コメントをお願いします。
- コインチェック
- ビットフライヤー
- 43Juni
また来週もよろしくお願いします!
こちらで僕の詳しいプロフィールを紹介中ですよ!
