【47週目】仮想通貨ガチホ( 収支:-254,850円) セルシウスショック 2022.6.16 運用成績

今週の損益の前に、まずは直近の仮想通貨市場の値動きを見てみましょう。

今週はビットコインイーサリアムなど、仮想通貨市場は暴落しました。

ビットコインは直近の高値から100万円以上も下がっており超暴落ですね。

「仮想通貨はもう終わり」という声もSNSでは聞こえるようになってきました。

この1週間で一体どれだけの資産が減ったことでしょう・・・。

何万円、何十万円、あるいは何百万円の損をした人もいると思います・・・。

仮想通貨以外にも僕は米国株に投資をしており、米国株市場も歴史的な大暴落をしています。

画像のチャートは有名なS&P500のチャートですが、見事に下がっています。

指数なので、普段の値動きはあまり激しくはないのですが、こちらも暴落しており、コロナ前の水準まで戻りそうです・・・。

投資資金を引き揚げキャッシュを多めに持っておくのが正解だったんですかね・・・?

この相場で毎月の収支がプラスっていう方がいたら、胸を張って自分のトレード技術を自慢してください。笑

ちなみになんですが、今回の暴落を調べてみると仮想通貨市場に異変があり、それが原因でクラッシュしたみたいです。

詳細は仮想通貨の損益部分で解説しますね。

さて、このページでは仮想通貨をガチホして、一体いくらになったのかを毎週公開しています。

それでは早速見ていきましょう!

総資産

2022年6月16日時点の総資産はこちら

現在の総資産(3,534,775円)

前週比:-226,454円

1週間でマイナス22万円・・・。

冒頭でお話した通り、めちゃくちゃ資産が減っています。泣

総資産の推移を見てみると、今年の資産額では一番低くなりました。

ですが、ここで投資は辞めません

仮想通貨も米国株どちらも将来には上がっていると信じているので売らずにガチホし、淡々と積み立てを行うのみです!

米国株のS&P500を$347で買い増しました。

6月15日にFOMC(米国の金融政策会合)がありましたが、その発表後は株式市場も仮想通貨も反発し、上昇開始しています。

このまま高値圏までロケット発射してほしいですね!

ネット上では「ビットコイン終わったな」と言う声も聞こえます。

しかし、何度ビットコインは終わったと言われながらも復活をしてきました

なので、いまどれだけ暴落していようと関係ないと思っています。

そのほかにもビットコインの将来性は高いと思う理由を記事にしています。

興味がある方は良かったら見てください。

仮想通貨

内訳としてはビットコインイーサリアムを保有しています。

評価額:315,879円
収支:⁻254,850円
前週比:-61,029円

仮想通貨も損失が大きくなってきました。

今回の暴落が起きた背景には、「セルシウスショック」と呼ばれる事件がありました。

分かりやすかった仮想NISHIさんのツイート

簡単に言うと、レンディングサービス「セルシウス(Celcius)」の取引が一時停止し、パニック売りや損切がめちゃくちゃ行われました。

売りが売りを呼ぶ状態だったので、それが引き金になって仮想通貨市場がクラッシュしたんですね。

僕もビットコインとイーサリアムを持っているので大打撃を受けました。

しかし、僕は仮想通貨を長期投資で運用しているので、少なくとも5年は持ち続けようと思っています。

ここまで来ても焦る事は無くなってきたので、投資メンタルが強くなってきたなぁ・・・と実感してます。笑

まぁそのまま仮想通貨がゴミと化し、価値が無くなる可能性もあるんですけどね・・・。

将来性

ビットコインとイーサリアムは仮想通貨の中でも将来性が高いと思うので、一回買ったらガチホ(売らないことに)しています。

僕は仮想通貨を2021年10月からガチホしています。

なんと、米国の投資運用会社「ARK Invest(アーク・インベストメント・マネジメント)社」は、2030年までにビットコイン価格1億円を超えるだろうと予測。

「ビットコインの時価総額はまだグローバルな資産のほんの一部に過ぎず、各国が(ビットコインを)法定通貨として採用するにつれて、その規模は拡大していくだろう」

ビットコイン、2030年までに1億円を超える:米アーク予測(CoinDesk Japan) – Yahoo!ニュース

となると、早くに仮想通貨を握っていた方がお得ですよね!

僕も仮想通貨に関しては2020年10月ごろから目を付けていました。

ビットコインチャートも、しっかりと右肩上がりを形成しています。

昔は1ビットコイン30万円くらいだったので、そのころに保有していればいまごろ大金持ちでしたね・・・w

上記の通り、仮想通貨の保有は早ければ早いほど儲かる確率が高くなります

スマホでポチポチするだけで購入できるので、時間が無い方でも仮想通貨を買うことが出来ますよ!

ビットコインの将来性についてはこちらの記事で解説しています。

仮想通貨の取引所

仮想通貨の取引所はたくさんありますが、僕がメインで使っている口座は2つあります。

  • コインチェック
  • ビットフライヤー

リスク分散のため口座を分けていますが、どちらも使いやすくておすすめです!

いざという時に買えるように、早めに口座開設をしておきましょう♪
どちらも無料で開設できます!

コインチェックやビットフライヤーの違いや長所は、こちらの記事で解説しています。
よかったら参考にしてみてください。

仮想通貨取引所でビットコインを買うときには「取引所」「販売所」の2種類の場所で買えます。

ですが、手数料が違うのでしっかりと理解して損をしないように注意しましょう!
こちらで詳しく解説しています。

まとめ

仮想通貨の収支は毎週更新していきます。

この記事で「仮想通貨に興味がでた!」「実際に仮想通貨を買ってみたよ!」って方がいれば、コメントをお願いします。

使用アプリ
  • コインチェック
  • ビットフライヤー
  • 43Juni

また来週もよろしくお願いします!

こちらで僕の詳しいプロフィールを紹介中。

僕が仮想通貨投資を始めた理由も書いてあるので

「仮想通貨を始めてみたい・・・!」「自分も仮想通貨を持ってるよ!」など、

仮想通貨に興味がある方はぜひ見てくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!