昨日の動きはダウ +0.3% ナス +1.73% SP500 +1.02%となっており、
ナスダックもS&P500も最高値更新です!
さて、本日の記事では
・前日までの損益(上昇銘柄も紹介)
・中国のEVメーカーについて(NIO、XPENG)
・中国のEVメーカーについて(NIO、XPENG)
以上を書いていきす。
前日までの損益
オープン損益:$+7297.84
日時損益 :$+618.89
日時損益 :$+618.89
なんと、日時損益が$+600以上となっており、
含み益が$7000を超えました。
ここ2週間ほどで恐ろしいほどあげています。(ほぼテスラの恩恵ですが)
含み益が$7000を超えました。
ここ2週間ほどで恐ろしいほどあげています。(ほぼテスラの恩恵ですが)
近々暴落があった場合は、テスラとアップルを利確しようか迷ってます。
今回は最高値更新銘柄が沢山ありましたね。
CRM TSLA PYPL
MA PG MSFT
GOOG AMZN FB
ZM AMD
MA PG MSFT
GOOG AMZN FB
ZM AMD
が最高値更新しています。
まさにバブルという気がして少し怖くなってきました。
ハイテク銘柄もかなり強く、僕もかなりの恩恵を受けています。
一方で、エネルギー株は下落しています。
これはテキサス州メキシコ湾岸地域に
大型ハリケーンが接近しており、
同地域に石油、天然ガス関連設備が多いことが
原因かと思われます。
これはテキサス州メキシコ湾岸地域に
大型ハリケーンが接近しており、
同地域に石油、天然ガス関連設備が多いことが
原因かと思われます。
次は、大幅上昇した銘柄の紹介です。
【BICG】ビッグコマースホールディングス+33%
【CRM】セールスフォース(CRM)26%
【NFLX】ネットフリックス11%
【ADBE】アドビ9%
【FB】フェイスブック8%
【MRNA】モデルナ6%
【NIO】ニーオ14%
【CRM】セールスフォース(CRM)26%
【NFLX】ネットフリックス11%
【ADBE】アドビ9%
【FB】フェイスブック8%
【MRNA】モデルナ6%
【NIO】ニーオ14%
CRMはダウ指数入りから良決算のため急上昇、FBは昨日紹介したEC参入の影響でしょうか。
モデルナの上昇は、開発中のワクチンが高齢者への少数治験で有効な結果をだしたという報道があったので、その影響ですね。
EV自動車メーカーと中国市場について(NIO、XPENG)
EV自動車といえばテスラが話題ですが、
それ以外にも中国メーカーのNIO(ニーオ)も伸びてきています。
それ以外にも中国メーカーのNIO(ニーオ)も伸びてきています。
NIOは「中国のテスラ」とも呼ばれており、
テスラと違いバッテリーが交換式になっているのが特徴です。
自動運転技術もあり、株価も14%上げとここ数日だけでも驚異の伸び率です。
テスラと違いバッテリーが交換式になっているのが特徴です。
自動運転技術もあり、株価も14%上げとここ数日だけでも驚異の伸び率です。
その他、中国EVメーカーのXPENGシャオペンも上場しました。
アリババとシャオミの支援を受けるXPENGはテスラとの競争を強化しているみたいです。
アリババとシャオミの支援を受けるXPENGはテスラとの競争を強化しているみたいです。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN25M13L.html
中国EVメーカーの小鵬汽車、米国IPO価格を引き上げ=関係筋
欧州ではガソリン車禁止・ディーゼル車販売禁止の流れになっているので、EV自動車の時代がすぐそこまで来ているのかもしれませんね!
コメント